ウイルス警告ウィンドウ |
トップ 前 次 |
感染した、または感染が疑われるオブジェクトを SpIDer Guard が検出し、プログラム設定でアクションが 通知 に設定されていた場合、ウイルス警告ウィンドウ が開きます。 SpIDer Guard のアクションを要求するウイルス警告ウィンドウ 使用可能なボタンは、ウイルスイベントの種類および感染したオブジェクトの種類によって異なります(アーカイブ、メールファイル、およびファイルコンテナに対しては使えないアクションがあります)。 ◆無視 -感染が疑われるオブジェクトが検出された際に、いずれのアクションも実行しません。 ◆ブロック-そのファイルを検査することで SpIDer Guard のアクションが必要となるようなファイルへのアクセスをブロックします。ファイルへのアクセスブロックは、コンピューターの再起動後、または SpIDer Guard が一時的に停止した場合に解除されます。 ◆修復-SpIDer Guard は、既知のウイルスに感染したオブジェクトを修復します(修復可能と思われるウイルスが検出された場合のみ使用可能。アーカイブに対しては使用不可) 。ウイルスが修復不可能な場合や修復に失敗した場合はウィンドウが再度開き、修復不可能なウイルスに対するオプションが表示されます。 ◆ファイル名を変更-感染した、または感染が疑われるファイルの拡張子をデフォルト設定に基づいて変更します。 ◆隔離- 感染した、または感染が疑われるファイルをデフォルトの 隔離 フォルダへ移動します。 ◆削除 -感染した、または感染が疑われるファイルを削除します(ブートセクターに対してはいかなるアクションも実行されません)。デフォルト設定では、このアクションはアーカイブに対しては使用できません。
|