マルチキャスト更新 |
![]() ![]() ![]() |
マルチキャスト更新 タブでは、ワークステーション対してマルチキャストプロトコル経由で更新を配信するための設定を行うことができます。 マルチキャストプロトコル経由での端末への更新の送信を有効にするには マルチキャストによる更新を有効にする にチェックを入れてください。 •マルチキャスト更新が無効になっている場合、全ての端末の更新は標準的なモード(TCPプロトコル経由)でのみ行われます。 •マルチキャスト更新が有効になっている場合、更新は、その Server に接続されている全ての端末上で次の2つの段階で行われます。 1.マルチキャストプロトコル経由での更新 2.TCPプロトコル経由での標準的な更新 マルチキャスト更新を設定するには、次のパラメータを指定します。 •UDPデータグラムサイズ(バイト) - UDPデータグラムサイズをバイト単位で指定します。 設定可能な範囲は512~8192バイトです。断片化を避けるために、ネットワークのMTU(Maximum Transmission Unit)よりも小さい値を設定することを推奨します。 •ファイル送信時間(分) - 1つの更新ファイルを送信する時間を指定します。指定された時間が経過した後、Server は次のファイルの配信を開始します。 マルチキャストプロトコル経由での更新中に送信に失敗した全てのファイルは、TCPプロトコル経由での標準的な更新中に送信されます。 •マルチキャスト更新間隔(分) - マルチキャストプロトコル経由での更新間隔です。 マルチキャストプロトコル経由での更新中に送信に失敗した全てのファイルは、TCPプロトコル経由での標準的な更新中に送信されます。 •パッケージ送信間隔(分) - マルチキャストグループへのパッケージ送信間隔です。 間隔が短い(値が小さい)とパッケージの転送とネットワークに負荷をかける場合があります。このパラメータではデフォルト値の使用を推奨します。 •再送要求の間隔(分) - 消失したパッケージの再送信要求を Agent が送信する間隔です。 Serverは消失したブロックを送信したのち、これらの要求を蓄積します。 •送信“待ち”間隔(分) – 割り当てられた時間内にファイルの送信を終了し、かつ指定された“待ち”時間内に Agents から消失したパッケージの再送要求を受信しなかった場合、全ての Agents が更新ファイルを受け取ったと判断し、Server は次のファイルの送信を開始します。 •再送リクエスト蓄積期間(分) – Server は Agent から受け取った消失したパッケージの再送信要求を、指定された期間蓄積します。 Agent から消失したパッケージの再送信要求を受け取った Server は指定された期間それらを蓄積し、その期間が過ぎると消失したブロックを送信します。 マルチキャスト更新の使用を可能にするマルチキャストグループのリストを設定するには、マルチキャストグループセクション内で次のパラメータを指定してください。 •マルチキャストグループ – マルチキャスト更新を受け取る端末が含まれているマルチキャストグループのIPアドレスです。 •ポート – 更新を送信する際にマルチキャストトランスポートプロトコルによって使用される、Dr.Web Server ネットワークインターフェースのポート番号です。
•インターフェース - 更新を送信する際にマルチキャストトランスポートプロトコルによって使用される、Dr.Web Server ネットワークインターフェースのIPアドレスです。 設定することのできるマルチキャストグループは1行につき1つです。他のマルチキャストグループを追加する場合は 複数のマルチキャストグループの設定を行う場合、以下の点に注意してください: •マルチキャスト更新を配信する複数のDr.Web Serverにはそれぞれ異なるマルチキャストグループを指定してください。 •マルチキャスト更新を配信する複数のDr.Web Serverにはそれぞれ異なるインターフェースとポートを指定してください。 •複数のマルチキャストグループを使用する場合、それらのグループに含まれる端末のセットが重複しないようにしてください。アンチウイルスネットワークの各端末が1つのマルチキャストグループにのみ含まれるようにします。 |