H9. プロキシサーバー |
![]() ![]() ![]() |
プロキシサーバーのパラメータのいくつかを設定するには、以下の場所にあるdrwcsd-proxy 実行ファイルを該当するスイッチで実行してください。 •Windows:プロキシサーバーインストールフォルダ内 •UNIX系OS: プロキシサーバー インストールフォルダのbin サブフォルダ スタート命令フォーマット: drwcsd-proxy <スイッチ> 使用可能なスイッチ: •--help—プロキシサーバー設定のスイッチに関するヘルプメッセージを表示します。 •--daemon—UNIX系OSのみ:プロキシサーバーをデーモンとして実行します。 •--control<arg>—Windowsのみ: サービス設定のパラメータを指定します。 可能なパラメータ: ▫run— (デフォルト)プロキシサーバーをWindowsのサービスとしてバックグラウンドモードで実行します。 ▫install—プロキシサーバーをインストールします。 ▫uninstall—プロキシサーバーをアンインストールします。 •--cfg <path>—プロキシサーバー 設定ファイルへのパス。 •--pool-size <N>— クライアント接続のプールサイズです。デフォルトは2です。 •--trace—プロキシサーバーのコールの詳細なロギングを有効にします。プロキシサーバーがコールスタックのトレースをサポートしている場合のみ使用可能です。 •--use-console-log —プロキシサーバーのログをコンソールに記録します。 •--use-file-log<file>—プロキシサーバーのログをファイルに記録します。<file>はログファイルへのパスです。 •--rotate=<N><f>,<M><u>—プロキシサーバーのログローテーションモードです。
デフォルトでは10,10mで、圧縮を使ってそれぞれ10メガバイトのファイルを10個保存するという意味になります。 •--verbosity=<details_level> — ログの詳細レベル。デフォルトはTRACE3で、可能な値はALL、DEBUG3、DEBUG2、DEBUG1、DEBUG、TRACE3、TRACE2、TRACE1、TRACE、INFO、NOTICE、WARNING、ERROR、CRITです。ALLとDEBUG3はシノニムです。
|