LogLevel
{logging level}
|
コンポーネントのロギングレベル。
パラメータの値が指定されていない場合は、[Root]セクションのDefaultLogLevelパラメータの値が使用されます。
デフォルト値:Notice
|
Log
{log type}
|
コンポーネントのロギング方式。
デフォルト値:Auto
|
ExePath
{path to file}
|
コンポーネントの実行ファイルへのパス。
デフォルト値:<opt_dir>/bin/drweb-spider
•GNU/Linuxの場合:/opt/drweb.com/bin/drweb-spider |
Start
{Boolean}
|
Dr.Web ConfigD設定デーモンによってコンポーネントを起動するかどうかを指定します。
このパラメータにYes値を指定すると、設定デーモンはただちにコンポーネントを開始します。また、No値を指定すると、設定デーモンはただちにコンポーネントを終了します。
デフォルト値:提供されたDr.Webコンポーネントが動作する製品によって異なります。
|
Mode
{LKM | FANOTIFY | AUTO}
|
SpIDer Guardの動作モード。
使用可能な値:
•LKM - OSのカーネルにインストールされているDr.Web LKMモジュール(LKM - Linuxカーネルモジュール)を使用します。
•FANOTIFY - fanotifyのモニタリングインターフェースを使用します。
•AUTO - 自動的にモードを選択します。

|
さまざまなGNU/Linux OSカーネルは両方の動作モードを異なる方法でサポートしているため、このパラメータ値の変更は細心の注意を払って行う必要があります。ファイルシステムマネージャーとの統合に最適なモードが起動時に選択されることから、このパラメータ値をAUTOに設定することを強くお勧めします。その場合、コンポーネントはFANOTIFYモードの有効化を試み、失敗するとLKMの有効化を試みます。どのモードも設定できない場合、コンポーネントは終了します。
必要に応じて、SpIDer Guard用のカーネルモジュールを構築するセクションの指示に従って、ソースコードからDr.Web LKMモジュールを構築してインストールすることができます。
|
デフォルト値:AUTO
|
DebugAccess
{Boolean}
|
ファイルへのアクセス試行に関する情報をデバッグレベルのログに書き込みます(LogLevel = DEBUGの場合)。
デフォルト値:No
|
ExcludedProc
{path to file}
|
モニタリング対象から除外するプロセス。リストにあるプロセスで作成または変更されたファイルはスキャンされません。
複数のプロセスをコンマ区切りリストで指定できます。リストの値(引用符内の各値)はコンマで区切る必要があります。パラメータはセクション内で複数回指定できます(この場合、そのすべての値が1つのリストにまとめられます)。
例:プロセスのリストにwgetとcurlを追加します。
1.設定ファイルに値を追加します。
•1行に2つの値:
[LinuxSpider]
ExcludedProc = "/usr/bin/wget", "/usr/bin/curl"
|
•2行(1行に1つの値):
[LinuxSpider]
ExcludedProc = /usr/bin/wget
ExcludedProc = /usr/bin/curl
|
2.drweb-ctl cfsetコマンドを使用して値を追加します。
# drweb-ctl cfset LinuxSpider.ExcludedProc -a /usr/bin/wget
# drweb-ctl cfset LinuxSpider.ExcludedProc -a /usr/bin/curl
|
デフォルト値:(未設定)
|
ExcludedFilesystem
{file system name}
|
指定したファイルシステムをモニタリング対象から除外します。
このオプションはFANOTIFYモードでのみ使用できます。
複数のファイルシステムをコンマ区切りリストで指定できます。リストの値(引用符内の各値)はコンマで区切る必要があります。パラメータはセクション内で複数回指定できます(この場合、そのすべての値が1つのリストにまとめられます)。
例:リストにcifsファイルシステムとnfsファイルシステムを追加します。
1.設定ファイルに値を追加します。
•1行に2つの値:
[LinuxSpider]
ExcludedFilesystem = "cifs", "nfs"
|
•2行(1行に1つの値):
[LinuxSpider]
ExcludedFilesystem = cifs
ExcludedFilesystem = nfs
|
2.drweb-ctl cfsetコマンドを使用して値を追加します。
# drweb-ctl cfset LinuxSpider.ExcludedFilesystem -a cifs
# drweb-ctl cfset LinuxSpider.ExcludedFilesystem -a nfs
|
デフォルト値:cifs
|
BlockBeforeScan
{Off | Executables | All}
|
モニターによってスキャンされるまでファイルはブロックされます(拡張または「パラノイド」モニタリングモードで)。
使用可能な値:
•Off - スキャン対象ではない場合でも、ファイルへのアクセスを絶対にブロックしません。
•Executables - モニターによってスキャンされない実行ファイル(PEファイル、ELFファイル、プリアンブル#!付きのスクリプト)へのアクセスをブロックします。
•All - モニターでチェックされないファイルへのアクセスをブロックします。
ファイルはFANOTIFYモードでブロックされます。
デフォルト値:Off
|
[*] ExcludedPath
{path to file or directory}
|
指定したパスにあるオブジェクト(ファイルまたはディレクトリ)をモニタリングから除外します。ファイルマスク(「?」と「*」、および記号クラス「[ ]」、「[! ]」、「[^ ]」を含む)が許可されます。
複数のオブジェクトをコンマ区切りリストで指定できます。各値を引用符で囲む必要があります。リストの値(引用符内の各値)はコンマで区切る必要があります。パラメータはセクション内で複数回指定できます(この場合、そのすべての値が1つのリストにまとめられます)。
例:リストにファイル/etc/file1とディレクトリ/usr/binを追加します。
1.設定ファイルに値を追加します。
•1行に2つの値:
[LinuxSpider]
ExcludedPath = "/etc/file1", "/usr/bin"
|
•2行(1行に1つの値):
[LinuxSpider]
ExcludedPath = /etc/file1
ExcludedPath = /usr/bin
|
2.drweb-ctl cfsetコマンドを使用して値を追加します。
# drweb-ctl cfset LinuxSpider.ExcludedPath -a /etc/file1
# drweb-ctl cfset LinuxSpider.ExcludedPath -a /usr/bin
|
スキャン時にはファイルへの直接パスのみが解析されるため、ここではシンボリックリンクによる影響はありません。
デフォルト値:/proc、/sys
|
[*] OnKnownVirus
{action}
|
シグネチャ解析で検出された既知の脅威(ウイルスなど)に対して、Dr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Cure、Quarantine、Delete
デフォルト値:Cure
|
[*] OnIncurable
{action}
|
修復不可能な脅威に対してDr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Quarantine、Delete
デフォルト値:Quarantine
|
[*] OnSuspicious
{action}
|
ヒューリスティック解析を使用して検出された未知の脅威(または疑わしいオブジェクト)に対してDr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Report、Quarantine、Delete
デフォルト値:Quarantine
|
[*] OnAdware
{action}
|
アドウェアに対してDr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Report、Quarantine、Delete
デフォルト値:Quarantine
|
[*] OnDialers
{action}
|
ダイアラーに対してDr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Report、Quarantine、Delete
デフォルト値:Quarantine
|
[*] OnJokes
{action}
|
ジョークプログラムに対してDr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Report、Quarantine、Delete
デフォルト値:Report
|
[*] OnRiskware
{action}
|
検出されたリスクウェアに対してDr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Report、Quarantine、Delete
デフォルト値:Report
|
[*] OnHacktools
{action}
|
ハッキングツールに対してDr.Web for UNIX File Serversによって適用されるアクション。
可能なアクション:Report、Quarantine、Delete
デフォルト値:Report
|
[*] ScanTimeout
{time interval}
|
SpIDer Guardによって開始された1つのファイルに対するスキャンのタイムアウト。
指定可能な値:1秒(1s)から1時間(1h)まで。
デフォルト値:30s
|
[*] HeuristicAnalysis
{On | Off}
|
未知の脅威を検出するためのヒューリスティック解析を有効/無効にします。ヒューリスティック解析における検出の信頼性は高いのですが、スキャンに時間がかかります。
ヒューリスティックアナライザによって検出された脅威に適用されるアクションは、OnSuspiciousパラメータ値として指定します。
使用可能な値:
•On - ヒューリスティック解析を使用するように指示します。
•Off - ヒューリスティック解析を使用しないように指示します。
デフォルト値:On
|
[*] PackerMaxLevel
{integer}
|
圧縮されたオブジェクトの最大ネスティングレベル。圧縮されたオブジェクトは、特別なソフトウェア(UPX、PELock、PECompact、Petite、ASPack、Morphineなど)で圧縮された実行コードです。そのようなオブジェクトには、圧縮されたオブジェクトなどを含む他の圧縮されたオブジェクトなどが含まれる場合があります。このパラメータの値はネスティングの上限を指定します。この上限を超えると、他の圧縮されたオブジェクト内の圧縮されたオブジェクトはスキャンされません。
ネスティングレベルの制限はありません。値を0に設定すると、ネストされたオブジェクトはスキャンされません。
デフォルト値:8
|
[*] ArchiveMaxLevel
{integer}
|
他のアーカイブが含まれる可能性のあるアーカイブ(zip、rarなど)の最大ネスティングレベル(これらのアーカイブには他のアーカイブなどが含まれる場合もあります)。このパラメータの値はネスティングの上限を指定します。この上限を超えると、他のアーカイブに含まれるアーカイブはスキャンされません。
ネスティングレベルの制限はありません。値を0に設定すると、ネストされたオブジェクトはスキャンされません。
デフォルト値:0
|
[*] MailMaxLevel
{integer}
|
他のファイルが含まれる可能性のあるメーラーのファイル(pst、tbbなど)をスキャンするときの最大ネスティングレベル(これらのファイルには他のファイルなどが含まれる場合もあります)。このパラメータの値はネスティングの上限を指定します。この上限を超えると、他のオブジェクト内のオブジェクトはスキャンされません。
ネスティングレベルの制限はありません。値を0に設定すると、ネストされたオブジェクトはスキャンされません。
デフォルト値:0
|
[*] ContainerMaxLevel
{integer}
|
他のオブジェクトが含まれる他のタイプのオブジェクト(HTMLページ、jarファイルなど)をスキャンするときの最大ネスティングレベルを設定します。このパラメータの値は、ネスティングの上限を指定します。この上限を超えると、他のオブジェクト内のオブジェクトはスキャンされません。
ネスティングレベルの制限はありません。値を0に設定すると、ネストされたオブジェクトはスキャンされません。
デフォルト値:8
|
[*] MaxCompressionRatio
{integer}
|
スキャンされるオブジェクトの最大圧縮率(非圧縮サイズと圧縮サイズの比率)。オブジェクトの比率が制限を超えると、そのオブジェクトはSpIDer Guardによるスキャン中にスキップされます。
圧縮率は2以上にする必要があります。
デフォルト値:500
|