G1. Dr.Web Enterprise Server 設定ファイル |
drwcsd.conf サーバー 設定ファイルは、デフォルトでは サーバー ルートフォルダのetcサブフォルダ内にあります。 サーバー がコマンドラインパラメータで動作している場合、設定ファイルの標準以外のロケーション、及び名前を設定することができます(詳細は付録 H5. Dr.Web Enterprise Server を参照してください)。 Dr.Web Enterprise Server 設定ファイルを手動で管理するには 1.サーバー を停止してください (Dr.Web Enterprise Server の起動と停止 参照)。 2.セルフプロテクションを無効にします(セルフプロテクションがアクティブな Agent をインストールした場合 - Agent のコンテクストメニュー内)。 3.サーバー 設定ファイルを管理します。 4.サーバー を起動してください (Dr.Web Enterprise Server の起動と停止 参照)。 Dr.Web Enterprise Server 設定ファイルフォーマット サーバー の設定ファイルの記述には拡張バッカス・ナウア記法(EBNF)に基づいた形式文法を使い、それには以下の記号が使用されます。 ◆(...)- 記号のグループ (設定ファイルのフラグメント)。 ◆'...' - 終端記号。 ◆<...> - 非終端記号。 ◆| - エレメントのうちの1つを選ぶ記号。 ◆(...)? - オペレータの左にこの記号(または記号のグループ) - 必須ではありません(0 回、或いは 1 回繰り返します)。 ◆(...)* - オペレータの左にこの記号(または記号のグループ) - 何回でも繰り返されます(或いは省略されます)。 ◆(...)+ - オペレータの左にこの記号(または記号のグループ) - 1回以上繰り返します。 ◆[...] - 指定された範囲からのあらゆる記号。 ◆ピリオドを後置 - 規則の終わりを示す予約文字。 サーバーの設定ファイルフォーマット
設定ファイルはテキストフォーマットを持っています。このファイルの主な構成エレメントはセパレーター(スペース、タブ、行頭復帰、改行)で区切られた単語、及びフォーマットキャラクタです。さらに、引用符"..." 内に含まれた連続するキャラクタも単語と見なされます。 アンパサンド (&) で始まる2つのキャラクタの特別なシーケンスも単語に含むことが出来ます。以下のような解釈になります。 ◆&& — アンパサンドそのものとして ◆&r — 行頭復帰 ◆&t — タブ ◆&n — 改行 ◆&v — 垂直タブ ◆&f — フォーマットキャラクタ ◆&b — バックスペースキャラクタ ◆&e — イコール (=) ◆&l — 縦棒 (|) ◆&s — スペース 行末のアンパサンド (&)は&nと同じです。
コメントはセミコロンで始まり行末まで続きます。 サーバー 設定は設定ファイル内でインストラクションとして指定され、それぞれ1つの単語です。インストラクションの後にインストラクションパラメータを付けることができます(1つ、又は複数の単語)。 可能なインストラクション、及びそのパラメータは以下の通りです。ファイル内のインストラクションの順番は重要ではありません。ユーザーによって設定されたパラメータ(パラメータのフラグメント)は山括弧で囲まれます。 ◆Name <名前> Agent または Dr.Web Control Center によって サーバー を検出する際に応答する サーバー の名前を定義します。デフォルト値である エンプティライン("") はコンピューター名を使用することを意味します。 ◆Threads <数> クライアントに対する サーバー スレッドの数です。デフォルトでは5に設定されています。テクニカルサポートからの指示があった場合以外、このパラメータの変更は推奨できません。 ◆DBPool <数> サーバー と接続しているデータベースの数です。Windows及びUNIX系OSではこのパラメータはデフォルトで 2 に設定されています。テクニカルサポートからの指示があった場合以外、このパラメータの変更は推奨できません。 ◆MaximumAuthorizationQueue <値> サーバー 承認キュー内のワークステーション数の上限を指定します。テクニカルサポートからの指示があった場合以外、このパラメータの変更は推奨できません。 ◆Newbie <モード> 新しい端末のアクセスモードです。使用可能な値はOpen、Close、Approvalです (デフォルトではApprovalです)。詳細は 新しい端末の承認ポリシー を参照してください。 ◆UnAuthorizedToNewbie <モード> このモードは、未承認端末に対して自動的に新規端末ステータスが割り当てられる(例えば、データベースが壊れている場合など) Yes 値と、標準オペレーションを表す No 値 (デフォルト)のいずれかを持つことが可能です。 ◆WEBStatistics "Interval=<分> Server=<サーバー_アドレス> URL=<カタログ> ID=<クライアント_識別子> User=<ユーザー> Password=<パスワード> Proxy=<パスワード> ProxyUser=<プロキシ_ユーザー> ProxyPassword=<プロキシ_パスワード>" 上記は ESS が、検出したウイルスについての統計を出すWebサーバーの記述です。アップロードの間隔は分単位で設定され、デフォルトの値は30です。この間隔を1時間より多くすることは推奨できません。 デフォルトのサーバーアドレスは stat.drweb.com:80 です。 デフォルトのURLは /update です。 ID — クライアントの識別子で、デフォルトでは サーバー キーファイルから取ります (enterprise.key)。 User及びPasswordフィールドはWebサーバー上の認証を記述し、その他のフィールドはプロキシサーバー及びそのサーバー上での認証を決定します。デフォルトではこれらのフィールドは空です(認証は必要ありません)。 統計サーバー上で収集されたデータにアクセスするには https://support.drweb.co.jp/support_wizard/ からテクニカルサポートまでお問い合わせください。 ◆Encryption <モード> トラフィック暗号化モードです。 可能な値: Yes、No、Possible (デフォルトでは Yes)。詳細は トラフィックの暗号化と圧縮 を参照してください。 ◆Compression <モード> トラフィック圧縮モードです。 可能な値: Yes、No、Possible (デフォルトでは No)。詳細は トラフィックの暗号化と圧縮 を参照してください。 ◆InstallAccess、AgentAccess、LinksAccess パラメータは Use this ACL フラグがセットされていない限り、設定ファイル内には表示されません (詳細は Dr.Web Enterprise Server 設定 を参照してください)。このフラグがセットされている場合、無効なパラメータに対して表示される値は“none”です。有効なパラメータには指定したアドレスが表示されます。 ◆Database <ドライバー> from <パス> using <パラメータ> データベースの決定です。<ドライバー> — データベースドライバー名、 <パス> — ドライバーがそこからロードされるパス、<パラメータ>— サーバー とデータベース間の接続パラメータです。詳細は データベースの動作モード設定 を参照してください。
◆Alert <ライバー> from <パス> using <パラメータ> 「アナンシエーター」の決定です。 <ドライバー> — アナンシエータードライバー名、 <パス> — ドライバーがそこからロードされるパス、<パラメータ> — アナンシエーターパラメータです。詳細は アラートの設定 を参照してください。
◆Transport <サーバー名> <ストリーム> <データグラム> 転送プロトコルを決定し、それらをネットワークインターフェースに割り当てます。<サーバー名> —上記のnameインストラクションで設定された サーバー 名で、エンプティラインが指定されている場合はnameから名前を取ります。 <ストリーム> (例: tcp/)、<データグラム> (例: udp/) は 付録 D. 通知システムテンプレートのパラメータ に記載したフォーマットを持っています。 ◆Disable Message <メッセージ> 特定の種類のメッセージ送信を無効にします。可能なパラメータ値はmessage typeです。メッセージの種類のリストは var/templates フォルダ内にあります。 ◆Disable Protocol <プロトコル> サーバー プロトコルのうちの1つの使用を無効にします。可能な値はAGENT、SERVER、INSTALLです。SERVERプロトコルはデフォルトで無効になっています。詳細は Dr.Web Enterprise Server 設定 を参照してください。
◆Disable Plugin <モジュール> サーバー へのプラグインの使用を無効にします。可能な値: WEBMIN。詳細は Dr.Web Enterprise Server 設定 を参照してください。 ◆ShowHostNames=<値> ログ内でTCPアドレスの代わりにコンピュータードメイン名を有効にします。可能な値: Yes、No ◆ReplaceNetBIOSNames=<値> コンピューターNetBIOS名のDNS名への置き換えを有効にします。可能な値: Yes、No ◆Organization、Department、Country、Province、City、Street、Floor、Room、Latitude、Longitude パラメータは、ワークステーションのロケーションについての追加的な情報を定義します。 ◆TrackAgentJobs <value> ワークステーションのタスク完了結果のDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆TrackAgentStatus <value> ワークステーションステータス変更のアカウンティング、及びDBへの情報書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆TrackVirusBases <value> ワークステーションのウイルスデータベースのステータス(構成、変更)のアカウンティング、及びDBへの情報書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆TrackAgentModules <value> 端末にある アンチウイルス モジュールリストのDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆TrackAgentComponents <value> 端末にインストールされている アンチウイルス コンポーネント(Scanner、Monitor など)リストのDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆KeepRunInformation <value> 端末にある アンチウイルス コンポーネント(Scanner、Monitor など)のイベントの開始および停止に関する情報のDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆KeepInfections <value> 端末上で検出された感染に関する統計データのDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆KeepScanErrors <value> 端末でのスキャン中に発生した全てのエラーに関する情報のDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆KeepScanStatistics <value> 端末スキャンの結果のDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆KeepInstallation <value> 端末での Agent インストールに関する情報のDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆Quarantine <value> 端末の 隔離 ステータスのDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆UpdatesBandwidth <value> サーバー から Agent への更新に対するネットワークトラフィック帯域幅の上限です(KB)。0 値は無制限です。 ◆Audit <値> Dr.Web Control Center 上での管理者による操作の監査ロギング、及びログのDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No ◆AuditInternals <値> サーバー の内部オペレーションの監査ロギング、及びログのDBへの書き込みを有効にします。可能な値: Yes、No |